確定拠出年金の運用実績

ファイナンス日記帳

漢方薬あれこれ

漢方薬の名前の決まり方

f:id:benzaiten38:20190423145215j:plain

YouTubeで「漢方薬 覚え方」で検索したら出てきた。

https://www.youtube.com/watch?v=igyw21acN0Y

このページだけは参考になったので切り出しておく。

おおよその法則だが、記憶のとっかかりにはなる。

ちなみに、漢方薬で「虎」というのは、肺の守護神が

白虎であることに由来しているそうだ。

 

更年期障害の治療で処方されている

柴胡加竜骨牡蛎湯」は、~加となっているので

柴胡+竜骨+牡蛎という意味なのだろう。

ちなみに、柴胡加竜骨牡蛎湯(※注意 ツムラの場合)は、

柴胡(サイコ)、 半夏(ハンゲ)、 桂皮(ケイヒ)、 茯苓(ブクリョウ)、

黄芩(オウゴン)、大棗(タイソウ)、 人参(ニンジン)、

牡蛎(ボレイ)、 竜骨(リュウコツ)、 生姜(ショウキョウ)

が含まれている。

 

 

漢方薬の勉強をしていると、

カンゾウを含むとか、マオウを含むとか、ダイオウを含むとか

出てくる。はっきりいってどれがどれだか分からない。

 

最低限これだけは覚えておきたい!漢方薬の副作用 | 鶴川台ウィメンズクリニック

ここにそれぞれが入った漢方薬名が整理されているので

便利だと思う。

カンゾウ、マオウ、ダイオウが全部はいっているのは、防風通聖散だ。