確定拠出年金の運用実績

ファイナンス日記帳

気にしすぎの理由

1.あいまいな不安に耐えられない

将来の不確定要素を排除したら、今のままで変化はない。

 

2.特定のものに繰り返し注意してしまう

ネガティブなことがあると、そればかり気にしてしまう。

 

3.心配はいいものだと思っている

心配したほうが悪いことが起きたときに対応できる。

心配しても具体的な行動をしない。

→不安は、具体的な行動を起こすモチベーションである。

 

4.完璧主義のアプローチを取る

すべての条件がそろわないとスタートしない。

すべての問題を自分で対応しようとする。

 

5.ネガティブムード

本質的な問題に対する手を考えすぎて行動できない。

分析しすぎて行動できない場合。

 

対策1

ネガティブな気分が問題解決につながると考えている。

自分からネガティブな気分に向かっている

ネガティブな気分が安心する。

問題が起きるたびに落ち込んで、問題解決しようとしている。

→ネガティブな気分を打ち払うように具体的な行動を起こす。

具体的な行動を起こすことにより、気分がよくなる。

 

自分の中でいい気分になるようなこと(散歩など)を行う。

 

対策2

心配が暴走する仕組みを知る。

完璧主義?ネガティブムード?

なぜ気にしすぎが暴走するのか?

 


銀行の同期は支店長になっている。

あんな奴が?なんで?だ。


問題に対する考え方のちがいだ。

実力は自分が上だ。

深刻に考えすぎだ。

学歴、経験は申し分ないはずだ。


問題に対するマインドの違いだ。

大丈夫、心配するな。

これが最後のチャンスだ。

まずは、負けを取り返す。


以前のように深刻になってはいけない。

笑いを交え、軽い感じで乗りきる。


今だって、ボロボロなんだから

今より悪くなることはない。